faq
よくある質問

Qかかりつけの病院の近くの薬局以外でお薬を受け取れますか?
A筑後では全店で全国すべての医療機関の処方せんを受け付けております。
ただし、お薬によっては在庫していない場合もございます。その場合は少しお時間を頂きますのでご了承ください。
なお、そのような事態を少しでも軽減する為に、FAXで事前に情報を送って頂きますと、よりスムーズにご案内ができますので、ぜひご利用ください。

Qお薬手帳を忘れたらどうなりますか?
A処方薬をお渡しする際は問題がないかどうか確認する義務が課されています。お薬手帳をお忘れの際は、口答で、現在お飲みのお薬のことや、以前飲まれていたお薬のことなどについて確認をさせて頂きます。
また、国の規定により、お薬手帳を持って来ると料金が安くなる場合がございます。ぜひ、お持ちください。

Qジェネリック医薬品(後発医薬品)ってどういったものですか?
A厚生労働省の認可を得て製造・販売される、新薬と同じ有効成分の医薬品のことです。最初に開発した会社のもつ特許が切れた後に、別の会社が後から作るので、味の改良や錠剤の小型化など、新しい技術により新薬より飲み易さや飲み間違いを防ぐ工夫が行われているものも多くなっています。 また、研究・開発費、広告費などが抑えられるため、値段が半分以下である事が多いです。自己負担軽減とわが国の医療費削減に繋がります。

Q飲み忘れなどで余った薬はどうしたらいいですか?
A風邪やケガなどで一時的に飲むお薬であれば、取っておく事はせずに、余ったお薬は廃棄するようにしてください。自己判断で飲むと思わぬ副作用が起こる場合があります。
定期的に飲み続けているお薬であれば、余ったお薬はぜひ薬局にお持ちください。薬剤師が数やお薬の状態などを確認し、医師の指示のもと処方日数の調整を行います。

Q病院でもらった処方せんを後日、薬局に持っていって薬を受け取ることはできますか?
A処方せんには「使用期限」があります。「使用期限」の欄に特に記載がない場合は発行日を含めて4日間です。(日、祝を含む)この使用期限内であれば後日、薬局でお薬を受け取る事が可能です。

Q薬の飲み合わせが心配なのですが…
Aお薬をお渡しする際は、現在飲まれているお薬との飲み合わせを確認させて頂いています。その他にも市販薬や他の薬局で貰ったお薬の飲み合わせが心配な場合は、いつでも薬局にお電話ください。薬剤師がお答え致します。